マネーフォワード

生活費の流れが捕まえられず、困ってました。

給与の口座と生活口座と、あと月々の支払いの口座がうまくまとめられず、毎月のキャッシュフローがぱっと見わかんねー状態がしばらく続いており、しょーがねーからちょっとした買い物などをクレカで買うようにしたりしてすっきりさせようとして逆にカオスな状態になっちょりました。

以前、妻から「複数の銀行口座をまとめて家計簿で集計できるアプリがあるよ」と、アバウトに話は聞いていたのだが、結局月末の銀行残高入力したり、手間が増えるだけだろう・・・と思っていました。

地銀のインターネット口座がつながった!

何の気なしに、マネーフォワードというアプリをインストールし、クレカ会社や銀行口座のアカウントをぶち込んでみたら、四国銀行の残高やSBIネット銀行の残高や、果てはiDeCoの残高(掛け金に対してちょっとマイナス)なんかも一覧になっちゃって、なんか超面白い。

でもネット口座を持ってない場合はもちろん表示できない。

無料版だとつなげる口座は10個までらしい。

ちょうど今接続が必要な口座が10個だったのでホクホクなのですが、それ以上使いたい場合は月に500円の有料版を使う必要があるようだ。

どんな感じかというと

各銀行口座の直近の残高、入出金明細などが一覧で見られます。

収入。支出が月ごとに分けて確認できます。

クレカの支払いは、クレカの明細と連携させていれば、引き落とし分(僕の場合は、締め日が付きの真ん中ぐらい)を支出とせずに、当月利用分を支出として記載してくれる、から支出が多いのに残高が減ってないとかいう状況が生まれる、けどきっとこれが正しい

生活

Posted by SabaCurry