ドル・コスト平均法②

元の値段が1万円で、毎月100円づつ10か月上がっていき11か月目と12か月目に300円づつ下がった場合※毎月1万円の積み立て

と、逆に100円づつ下がって最後に300円づつ上がったら、というサンプルを作ってみます。手数料は無視です。

グラフはこんな感じです、11000円まで上がったけど、10400円まで下がっちゃった(9000円まで下がったけど9600円まで回復した)状態です。

毎月いくら増えているか(減っているか)を表にしますと

1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 4ヶ月目 5ヶ月目 6ヶ月目 7ヶ月目 8ヶ月目 9ヶ月目 10か月目 11か月目 12か月目
0 100 299 596 990 1,480 2,066 2,746 3,519 4,385 5,343 2,197 (1,229)
0 (100) (301) (604) (1,010) (1,521) (2,136) (2,858) (3,688) (4,626) (5,674) (2,196) 1,604

こんな感じで、青いグラフは最後は赤字、赤いグラフは最後に黒字になります。12か月目って書いてるけど13万円突っ込んだ計算です。

グラフは元の値段まで戻ってないのですが、損益は再度の月に逆転します。

この値段の動きを頭に入れておかないと、基準価格のグラフが購入時より上にあるのに損益が思ったような金額ではない、おかしい!となっちゃうので注意なのです。

投資

Posted by SabaCurry